東京オリンピック・・いや、モリンピックへの興味は、薄れました。
もちろん、大会組織委員会の森喜朗会長の例の発言もありますが、同時に、オリンピックが彼のためにあるかの印象を受けます。
東京オリンピック・パラリンピックが、世界や日本の人々が望む形ではなく、森氏の望む方向へとズレていきつつあるように思います。
そんな大会には、当然のことながら、興味が失せるものです。

IOCが森喜朗会長の謝罪を受け入れた背景には、両者とも今年の開催を望んでいるからかもしれません。彼を排除した場合、新しい会長が更なる延期を打ち出したなら、IOCとの齟齬を生み出しかねません。そこまで考えた謝罪の受け入れと取るのは、考えすぎでしょうか。


それにしても、ここまで世界中で批判された人物を辞めさせようとする理事がいないことに、強い違和感を感じます。
「森喜朗氏とは一緒に仕事をしたくない」と、ボランティアを辞退する人まで出ています。その気持ちは、わかります。
私も、謝罪会見としながら、居直ったような受け答えをする森喜朗氏が会長を続ける大会は、どこか異世界の競技会のように感じます。感性が一致しないのです。
このままで行くと、歓声も聞こえてこない大会になってしまいそうです。

ただ、注ぎ込んだ税金については、納得のいく説明は求めていきます。
政府は、任命権がないことを理由に逃げていますが、予算の責任は政府にもあります。
そこは、逃れることができないことを、政府は理解しなければなりません。