JR四国から始めたJR各社単位の最長片道切符も、JR北海道で3社目となりました。

見ただけで見当が付くJR四国やJR東海とは違い、JR北海道は少し迷います。
でも、こうでなくちゃ、緊急事態宣言下の妄想旅行らしくなりませんよね。



肝心の最長片道切符のルート探索ですが、私のプログラムの処理時間は数秒でした。

最長片道切符のルートは、以下です。

スタートは、JR最北端駅の稚内駅です。

稚内駅
 →(宗谷本線)     →新旭川駅
 →(石北本線)     →網走駅
 →(釧網本線)     →釧路駅
 →(根室本線 新得経由)→富良野駅
 →(富良野線)     →旭川駅
 →(函館本線)     →白石駅
 →(千歳線)      →南千歳駅
 →(石勝線)      →追分駅
 →(室蘭本線)     →新函館北斗駅
 →(北海道新幹線)   →新青森駅

総距離は、1591.3kmです。


このルートの問題は、新得駅から東鹿越駅間(根室本線)が、バス代行運転となっていることです。
この区間は、5年前の台風被害によって不通となり、事実上、復旧を断念しています。
バス代行区間は、最長片道切符のような極端に長い区間の切符の使用は難しいと言いますから、この区間は最長片道切符のルートから除外した方が良さそうです。

これを考慮した最長片道切符のルートを、以下に記します。


稚内駅
 →(宗谷本線)     →新旭川駅
 →(石北本線)     →網走駅
 →(釧網本線)     →釧路駅
 →(根室本線)     →新得駅
 →(石勝線)      →追分駅
 →(室蘭本線)     →岩見沢駅
 →(函館本線)     →白石駅
 →(千歳線)      →苫小牧駅
 →(室蘭本線)     →新函館北斗駅
 →(北海道新幹線)   →新青森駅

総距離は、1487.6kmです。


新得駅-東鹿越駅間のように、災害による不通が切っ掛けで、廃止路線が増えていくのですね。

JR発足当時なら、路線も最長片道切符も、格段に長かったはずです。
当時と比較すると、10を超える路線が廃止(第三セクター化を含む)され、約700kmも短くなります。
当然、最長片道切符のルートも距離も、大きく変わったはずです。

『最長片道切符の旅』の著者である宮脇俊三氏が旅した頃の北海道(国鉄時代)は、今よりも遥かに路線が多く、ルートも大きく異なっていたはずです。


北海道は、人口密度が低いので、駅周辺の人口集中度合いも低く、結果として、鉄道利用者が少ないため、便数も多くありません。
最長片道切符のルートを正確に辿る場合、かなり長い待ち時間が発生しそうで、最低でも3日は掛かると思います。
実行する際には、それなりの覚悟で望まなければならないと思います。
でも、便が少ない網走駅-釧路駅間は、途中下車して釧路湿原の 散策をするとか、乗り継ぎの悪い新旭川駅で途中下車して、旭川市内を観光しても面白いと思います。



ところで、JR各社版ではなく、全国版の最長片道切符を考える時、北海道はスタート地点(or ゴール地点)となります。
JR北海道内の最長片道切符は、ゴール駅が新青森駅なので、全国版の最長片道切符でも、北海道内のルートは同じになります。
これは、JR各社の中で唯一です。

JR北海道が、管内版と全国版とが一緒なら、条件が似ているJR九州はどうなのか、気になるところです。

ということで、次回は、JR九州の最長片道切符を見ることにします。





『緊急事態宣言下の妄想旅行』のリンク

(その1:都道府県一筆書きの旅)
    →
 http://imutakatumi.officialblog.jp/archives/37299540.html
(その2:都道府県庁一筆書きの旅)
    →
 http://imutakatumi.officialblog.jp/archives/37308012.html
(その3:JR四国の最長片道切符)
    →
 http://imutakatumi.officialblog.jp/archives/37931295.html
(その4:JR東海の最長片道切符)
    →
 http://imutakatumi.officialblog.jp/archives/37934506.html
(その5:JR北海道の最長片道切符)
    →
 http://imutakatumi.officialblog.jp/archives/37939031.html
(その6:JR九州の最長片道切符)
    →
 http://imutakatumi.officialblog.jp/archives/37942643.html
(その7:JR西日本の最長片道切符)
    →
 http://imutakatumi.officialblog.jp/archives/37971809.html