当ブログは、元々、日本の未来に危機感を抱いたことが切っ掛けで始めました。
どんな危機感か?
それは、地球温暖化による気候変動と食糧事情の悪化でした。
では、私が目指す未来の日本の形は、どんな国なのでしょうか?
それをシリーズで書いていこうと考えています。
現在は、サクラの開花予想に精力を注いでいますが、
それが一段落したら、日本のあるべき未来について、論じていこうと考えています。
カテゴリ: お知らせ
1000アクセス達成
皆様のお陰をもちまして、9月11日に1000アクセスを突破しました。
非常にノンビリとしたペースですが、
エコなブログと思ってお付き合いいただければと思います。
サクラの開花予想は苦戦中
サクラの開花予想は、予想以上に苦戦中です。
前々から、「計算式を解くのに時間が掛かるだろう」と書いていましたが、予想以上に苦戦しています。
計算式自体は、大半が高校数学レベルなので、それほど難易度が高いわけではないのですが、式の長さが非常に長く、全て展開してしまうと、一つの式でノートの半分くらいを使う程です。
あまりの煩雑に負けて、一時は数値解を求める方針に切り替えたのですが、こちらも上手くいかず、再び長い長い式との格闘を再開しました。
一応、式は解き終わったのですが、検算すると全く数値が合わず、その原因探しのために、またまた長い長い長い式と睨めっこをしている状況です。
なんとか、ここを突破して、最後の命題に取り組みたいのですが、本業も忙しく、どちらも上手くいかずに毎夜泣いています。
もう少し頑張ってみますので、伊牟田を見捨てないでください。
前々から、「計算式を解くのに時間が掛かるだろう」と書いていましたが、予想以上に苦戦しています。
計算式自体は、大半が高校数学レベルなので、それほど難易度が高いわけではないのですが、式の長さが非常に長く、全て展開してしまうと、一つの式でノートの半分くらいを使う程です。
あまりの煩雑に負けて、一時は数値解を求める方針に切り替えたのですが、こちらも上手くいかず、再び長い長い式との格闘を再開しました。
一応、式は解き終わったのですが、検算すると全く数値が合わず、その原因探しのために、またまた長い長い長い式と睨めっこをしている状況です。
なんとか、ここを突破して、最後の命題に取り組みたいのですが、本業も忙しく、どちらも上手くいかずに毎夜泣いています。
もう少し頑張ってみますので、伊牟田を見捨てないでください。
サクラ開花予想の今後の予定
二週間も、更新が滞っている「サクラ開花予想」ですが、更に二週間程度は更新できそうにありません。
このところ、本業が忙しく、癌手術の術後健診も重なり、準備が大変な「サクラ開花予想」を進める余力がありません。
二週間くらい経てば、本業も、健診も、少し落ち着いてくると思います。
建国記念日のあたりを目途に、次回の更新を行いたいと考えています。
頭の中では、これから三回分のアイデアはできており、アイデアに基づいて準備をするだけだと思っています。
ただ、式を解いたり、データを編集したり、グラフに起こしたりと、しなければならないことが沢山あります。
特に、二回目は面倒な式を解かなければならないし、三回目に至っては、式もまとまっていない状況です。
ですが、残る三回をクリアできれば、ついに今年のサクラの開花予想(東京のみ)の実行となります。
その日は、2月29日を予定しています。
問題は、残された時間が短いことです。
なんとか、間に合うように頑張ってみますが、もし間に合わなかった場合は、3月31日に札幌のサクラの開花予想を行うつもりです。
逃げ道も確保したことだし、焦らずに良いものを仕上げるように、やっていくつもりです。
このところ、本業が忙しく、癌手術の術後健診も重なり、準備が大変な「サクラ開花予想」を進める余力がありません。
二週間くらい経てば、本業も、健診も、少し落ち着いてくると思います。
建国記念日のあたりを目途に、次回の更新を行いたいと考えています。
頭の中では、これから三回分のアイデアはできており、アイデアに基づいて準備をするだけだと思っています。
ただ、式を解いたり、データを編集したり、グラフに起こしたりと、しなければならないことが沢山あります。
特に、二回目は面倒な式を解かなければならないし、三回目に至っては、式もまとまっていない状況です。
ですが、残る三回をクリアできれば、ついに今年のサクラの開花予想(東京のみ)の実行となります。
その日は、2月29日を予定しています。
問題は、残された時間が短いことです。
なんとか、間に合うように頑張ってみますが、もし間に合わなかった場合は、3月31日に札幌のサクラの開花予想を行うつもりです。
逃げ道も確保したことだし、焦らずに良いものを仕上げるように、やっていくつもりです。
もう一つの風の谷の生活
「風の谷の生活」の名称では、Yahooブログでも開設されています。
運営者は、伊牟田勝美。
そう、私自身です。
事情があって、当ブログへの引っ越しを決意した次第です。
今後は、主軸は当ブログへと徐々に軸足を移していく予定ですが、当面は1000を超える記事が入っているYahooブログを中心に展開していく予定です。
そのYahooブログでは、本筋を離れて地震予知の検証など、妙なところに首を突っ込んでいます。
興味がある方は、以下のアドレスにもアクセスしてみてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/imutakatumi/
では、当ブログでは何をするのか・・・と言うと、まずは桜の開花予想をやってみようと考えています。
次回から、毎日1記事のペースで、私独自の桜の開花予想方法を紹介していこうと考えています。
ちなみに、私の桜の開花予想方法は、まだ確立できていないので、空中分解してしまうかもしれませんが、楽しみながらやっていこうと思っています。
運営者は、伊牟田勝美。
そう、私自身です。
事情があって、当ブログへの引っ越しを決意した次第です。
今後は、主軸は当ブログへと徐々に軸足を移していく予定ですが、当面は1000を超える記事が入っているYahooブログを中心に展開していく予定です。
そのYahooブログでは、本筋を離れて地震予知の検証など、妙なところに首を突っ込んでいます。
興味がある方は、以下のアドレスにもアクセスしてみてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/imutakatumi/
では、当ブログでは何をするのか・・・と言うと、まずは桜の開花予想をやってみようと考えています。
次回から、毎日1記事のペースで、私独自の桜の開花予想方法を紹介していこうと考えています。
ちなみに、私の桜の開花予想方法は、まだ確立できていないので、空中分解してしまうかもしれませんが、楽しみながらやっていこうと思っています。