午後からCT検査があるので、また病院に行きました。
CTでは、造影剤を静脈に点滴で入れます。
「お尻も熱くなりますが、心配ありません」と言われたのですが、何のことかなと思っていたら、体が火照ってきました。
それが、点滴から1分も掛からないのです。
静脈から心臓を通り、肺でガス交換した後、心臓に戻ってから全身に循環していくはずです。
こんなに遠回りするのに、1分も掛からずにお尻にまで届くのです。
人間の循環の速さには、驚かされました。
 
入院の手続きを済ませ、診察です。
CT検査の結果、肝臓への転移はないこと。
これで、今回の癌は、勝算が高くなったと、心の中でガッツポーズ。
もちろん、完全に安心できるわけではありません。
CTの輪切りの間隔は、五ミリ単位。
癌細胞の大きさが五ミリ以下だと、CTに映らない可能性もあります。
正確には、大きさが五ミリを超える癌は無いということでしょう。
それでも、いい結果には違いありません。
「癌ですから、五年間は様子を見ていただく必要があります」と医師には釘を刺されました。
昔は二年生存が目安でしたが、今は五年生存だそうです。
 
癌との闘いは、優勝が無いトーナメント戦のようなものですね。
一度でも負ければ、そこでおしまい。
死ぬまで勝ち続けるしかありません。
ただ、実際のトーナメントでもそうですが、初戦で負ける場合が多いです。
私の親族でも、三人が癌でこの世を去りましたが、三人とも癌との初戦での敗退でした。
私は、初戦に勝機を見出すことができました。
何勝できるのか、それはわかりませんが、先が見えていることには違いありません。
 
癌では、四つのリスクを闘うことになると思います。
最初のリスクは、発見できないリスク。
次のリスクは、転移のリスク。
そして、手術や治療のリスク。
最後は、再発のリスク。
リスクと戦いながら、連勝を目指します。